nishikaze

発達障害・心と身体のつながり

恐怖麻痺反射とは

恐怖麻痺反射とは(発達障害の一部の呼び方)  胎児の時に生き残る為に必要な身体の反射条件、成長するために子宮内で現れる「反射的(自動的)な動き」です。 脳(脳幹)によってコントロールされて、出生するプロセスに必要で赤ん坊の初期の発達に重要で...
発達障害・心と身体のつながり

大人の発達障害と治し方

大人の発達障害とHSP、ADHD、恐怖麻痺反射、モロー反射 発達障害と統合ワークは、人間がもともと持っている不安や恐怖を受けた時の身体の反応がもとにあります。恐怖麻痺反射とモロー反射が身体の反応でよく言われている反応ですが、恐怖や不安によっ...
こみとひろのゆる〜い禅問答

You Tubeラジオ こみとひろのゆる〜い禅問答

こみちゃんは、モロー反射が強く、今で言うADHDなんでしょうけど、モロー反射を統合する為と子供達の心と身体の統合を進める為に、世の中の経験出来る物を色々体験して来た話をしていきます。 ひろは恐怖麻痺反射が強く、今で言うHSPだと思うけど、身体が固まっている感じが大きくあり、それが肩凝りだったり、不安な部分だったりして、無意識に身体を固めているのかな〜という所から、坐禅だったり呼吸法だったりを経験して、自分なりの楽になる方法を見つけてきた話をしていきます。 2人でゆる〜く話をしていきますので、ゆる〜く聞いてくださいね🎶
坐禅・禅・瞑想

You Tube(朗読)著書「禅僧の育児論」 井上希道老師

禅僧の僧侶でもある、井上希道老師による著書の内容で、老師は悟りの境地も会得されている素晴らしい方で、西風の師匠でもあります。 心理カウンセラーの西風裕がこの本を朗読して、悩んでいるママ達に向けて、子育てで手が離せないママ達に、家事をしながら、子供の世話をしながら、ボーッとしながらでも良いです、聴いているだけで悩みが解決して行けるように、ラジオのような感覚で聞いてもらえればと思い配信することにしました。
FQA・質問・感想

お悩み相談の感想3

名古屋・金山駅徒歩2分・自分の好きな事がわからない、自分はどうしたら良いのかわからない、そんな悩みを相談したい時、メンタルトレーナー&心理カウンセラー西風裕、お悩み相談の感想
FQA・質問・感想

お悩み相談の感想2

メンタルトレーナー&心理カウンセラー西風裕、お悩み相談の感想
FQA・質問・感想

お悩み相談の感想1

名古屋・金山駅徒歩2分、自分探し専門、職場の人間関係、メンタルトレーナー&心理カウンセラー西風裕、お悩み相談の感想