自分の「好き」を見つける方法

お悩み・メンタル

「好きなことをやる」ってよく聞きますが、実際に好きなことが何か分からないと、なかなか行動に移せないですよね。でも、「嫌なこと」はすぐに思いつくことが多いはず。そんな時は、まずその「嫌なこと」を少しずつやめてみるのがポイントです。

例えば、友達に飲みに誘われて、気が乗らないけれど付き合いで行くこと、ありますよね。でも、無理して行く必要はありません。「今日はやめておこう」と断ることを選んでみてください。また、一人でゆっくり過ごしたいのに、突然連絡が来て外に誘われた時も、無理をして出かけるのをやめることが大事です。

そんなふうに、ちょっとしたことでも「うーん、やりたくないな」と感じることを一つずつやめていくと、気持ちが少しずつ軽くなっていくのが分かるはず。嫌なことが減っていくと、「なんか、これやってみたいかも」という小さな好奇心が顔を出します。それが、実はあなたの「好きなこと」へのヒントです。

あなたは、元々「好きなこと」があって、やりたいこともあるはず。でも、ついつい「いい人」でいようとして、都合の良い役割を演じてしまいがち。友達の誘いに答えたり、誰かのために動いたり、周囲の期待に応えることで、自分の気持ちを後回しにしてしまうんですね。その優しさは素晴らしいものだけど、その結果、あなた自身が本当にやりたいことが見えなくなってしまうこともあるんです。

まずは、自分の気持ちに正直になること。「いい人」であることを一度脇に置いて、自分の本当の気持ちに耳を傾けてみましょう。それができた時、実はあなたがずっと探していた「好きなこと」は、すぐそこにあるかもしれません。

私、西風裕は、そんな「自分の好きなこと」を見つけるお手伝いが得意です。あなたの生きる使命、やりたいこと、そして心から楽しいと思えることを一緒に見つけていきましょう。そんな優しい世界を味わいたい方は、ぜひ一度お話しに来てくださいね。

あなたにとっての「好きなこと」が見つかる瞬間を、一緒に楽しみましょう。

コメント